ファンタスティック動物園日記

アウトドア志向のインドア人間による動物賛歌。動物園(たまに水族館)の10年後もつかえる(気がする)ぷちガイド。到津の森公園独りよがりガイド。

逆境とよさこい

2020-03-16 (Mon)

【目次:第1回 ― 第2回 ― 第3回】前回の話を踏まえて、ツイッターを会場として開催されて話題となった「#SNSで人吉よさこい祭り(▶こちら)」の話をする。でも前回のを読まなくてもいいですw■よさこい嫌いという立場僕はよさこいが嫌いだった。よく言って苦手だった。伝統的で和風っぽい祭りが起源と思いきや、楽曲や振り付けが最近の流行りや洋楽に影響されていて世界観に統一感がなく、よさこい大会と称し...

… 続きを読む

非常時を笑顔で乗り切るための平時の備え

2020-03-12 (Thu)

【目次:第1回 ― 第2回 ― 第3回】新型コロナウイルスが大変だ。そんななか、我が身を省みたり、半径5mくらいの近しい方々と話したり、ネットを散見したりして思うことがありましてね。つまり「日々面倒だと切り捨てがちなことを切り捨てなかったみなさんは、総じて楽しそう」ということ。年賀状とかお中元、お歳暮を欠かさなかったり、旅行に行ったらお土産買ってきたり、近所付き合いや町内会づきあいをして...

… 続きを読む

稲積水中鍾乳洞でタイムトリップ

2019-08-12 (Mon)

稲積水中鍾乳洞(大分県)をご存知ですか。公式サイトには、「3億年前の古生代に形成され、 30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を形成しました。洞内には水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが 数多く見られる世界的にも珍しい水中鍾乳洞」とあります。敷地内に22mの観音像があったり、美術館や白蛇堂などがあるのも珍しい…なにここダイジョブ?夏休み開始早々の7月28日に家族旅行で行きました。確かに興...

… 続きを読む

トイ・ストーリー4 ウッディの選択の意味

2019-08-10 (Sat)

『トイ・ストーリー4』を見に行ったのは、わりと公開直後のことでした。長男(10歳)の口車に乗せられて行っため、前情報を何も仕入れないままに見に行きました。キャッチコピーも知らず、予告編も見てないという状況。ちなみに僕は映画に興味がないわけではありません。映画感想サイト(→コチラとコチラ)をかつてやっていた程度には、映画が好きです。『トイ・ストーリー』シリーズはぜんぶ見ています。大好きです。信者と言って...

… 続きを読む

誰も言わない到津の森のこと

2019-07-28 (Sun)

【到津の森公園】  訪問日:2019/7/25なんか久しぶりに到津の森公園へ行きました、次男(2歳)とふたり。入ったらいきなりこれ。「もっとじっくり到津ZOO!自由研究」ぜんぶ持って帰るでしょうよ。あ、長男(10歳)のためです。世界一到津の森公園に近い民家(僕の育った家)で夏休みを過ごしている長男は、祖母とプールに行ってたのでね、あんにゃろう。自由研究のレベルは、骨から手足、うんちまで。てゆかワークシートはそれ...

… 続きを読む

大分サファリのコレ好き選手権

2019-07-08 (Mon)

【アフリカンサファリ】  訪問日  2016/3/20,4/303年以上前のことなので、とくにどうという内容はありません。あったのですがもう、ね。「あった」というのは、2016年4月14日、16日といわゆる「熊本地震」があった日の前後だからです。当時は被害状況もまだはっきりとはせず、また余震も心配されていました。ただ調べた限りにおいて、「行くのも支援」という311以降一般的となった考えに基づき行きました。遊びに行っただけだ...

… 続きを読む

サンシャイン水族館を地味な写真で紹介

2019-06-29 (Sat)

【サンシャイン水族館】  訪問日 2017/8/29前回に続きまさかのサンシャインネタ。前回取り上げたのは2016年正月、今回は2017年夏。1年8ヶ月ぶり。この間、2017年7月に大幅リニューアルしました。このときは8/29夜、30昼と続けて来館しました。同館の真骨頂は個人的には昼なのですが、ライトアップが綺麗で大人っぽい夜も、同館の理解を深めるのには重要だと思いましたので…。というか、隙間あったら生き物みたいだけかもしれま...

… 続きを読む

人を呼び込む秘密は「水」!

2019-06-28 (Fri)

【サンシャイン水族館】  訪問日 2016/1/1八景島シーパラダイス(→訪問記こちら)とアクアパーク品川(→訪問記こちら)に行った翌日、サンシャイン水族館へ。前に行ったのは昭和でしたので、もはや初来館と同じです。じっくり見たかったのですが、なにせ夜には九州の祖母宅に挨拶に行かないといけなかったので、慌ただしかったことを覚えています。これは言い訳ですwサンシャイン水族館は2011年8月4日にニューアルオープンしま...

… 続きを読む

プラスチック とくダネ! サギ

2019-06-26 (Wed)

昨日たまたま見た(?)フジテレビの『とくダネ!』がなんかとんでもないことを言ってた気がします。▶TVでた蔵による放送内容紹介(別窓)自動車を運転しながら音声を聞いただけだが、ちょっと目(?)に余る内容だったと思われるので、Twitterにぶつくさ呟きました。それだけでは記録としてはナンなので、まとめて記載しておこうかなっ♪というそれだけのお話。以下ツイートコピペです。保育所に次男(2歳)を送っている途中、車内...

… 続きを読む

入館前から楽しめた憧れの水族館

2019-06-25 (Tue)

【横浜・八景島シーパラダイス】  訪問日 2015/12/31年末は(ときには年始にかけて)家族旅行をするのが、わが家の習わしです。水族館は大晦日もわりと営業しているところが多く、九州から遠出する数少ないチャンスを有意義なものにしてくれるのでありがたいっす。この年は憧れの八景島シーパラダイスへ行きました。何が憧れかって、テレビや映画でよく見かけるから、気になるのだよ。実際当時(2015年)は、ちょうど『世界の果...

… 続きを読む