2019-08-12 (Mon) 01:02 ✎
稲積水中鍾乳洞(大分県)をご存知ですか。

公式サイトには、「3億年前の古生代に形成され、 30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を形成しました。洞内には水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが 数多く見られる世界的にも珍しい水中鍾乳洞」とあります。
敷地内に22mの観音像があったり、美術館や白蛇堂などがあるのも珍しい…なにここダイジョブ?
夏休み開始早々の7月28日に家族旅行で行きました。確かに興味深い鍾乳洞でした。
その後、近くの「白山川」で川遊びをしたり、東洋のナイアガラと称される「原尻の滝」に行ったりしました。
白山川は、美しいだけでなく、川底が一枚岩だったり、目の前に趣のある橋があるなあと帰って調べると「轟木橋」という有名な橋だったりしました。
原尻の滝は、これもまた特筆すべき突っ込みどころが満載の、しかし素晴らしい壮大な滝でした。
ほんといろいろ語りたい。
でもね、そんなのほかでググればいいじゃない?
鍾乳洞に向かう道すがら、なんかあるー!?
おいあれに見えるは、エルビス・プレスリーとマリリン・モンローじゃないのか!?
でも、鍾乳洞に着たんだよ僕らは。時間があったら行きたいね。行かなくてもいいけど。そんな感じやった、
ほんで、鍾乳洞を堪能して帰り道を歩いていると、強制的にここに入る仕様でした。なにこれ。
「昭和タイムトリップ ロマン座」 名前から熱い。
お迎えするのはゴ、ゴジラ…? いきなり昭和臭。
入ると、実寸より少しだけ縮尺小さくした昭和な町並みが続く。おー。
ありがちだけど、まあまあ。
歩いてるうちに「ん、わりと…いいじゃない!」ってなってきた。
(なおこの時点で、妻子はもうずっと先に行きました。)
うすら汚れてるのもいい。加工じゃなくてたぶんリアル汚れだはw
と面白がってたら、いきなり広い部屋に出てきたのです…!
なんかいろいろ展示されとるー!!
壁一面に映画ポスター。あとは昭和な家電や子供の遊び道具がぎっちりぐっちゃぐちゃに展示されてる!!
いや「展示」ちゃうわ。バラ撒かれとるだけや。
僕もう黙る。画像をただただ貼るので静かにスクロールしてください。

ちなみにこんなん手にとって読めるんやで…!
これもさわれる。
むかし持っていたやつを再び手に取れる日が来るとは。
本当にほぼどれも好き勝手にさわれる仕様。いいのか?
ちょこちょこ「平成」も混じってんのもいい加減で昭和ロマン。
破損もお構いなし。
最後いきなり町並み再開。しかし純喫茶って。昭和やw
サドルwwwww
スタッフのおばちゃんたちも展示の一部のようや。
展示に命を与えてたな。
ほんでロマン座を出たらさ、エルビスがしかいないでやんの。マリリンは?
敷地内探したら、おっちゃんが掃除してた。
なお、夏休み開始早々の週末のお昼です。
いちばんお客来るとき!! でも掃除するこれすごい。
徹底した昭和イズム(=雑)におれグッときましたよ。いやほんとに。
なお、妻子は僕が出てこないのをかなりイライラ待っていた模様。これでも写真ブレまくるほど急いだのに。そんなに時間経っていましたか?
ロマン座…おまえは龍宮城か。
- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-12