2019-02-10 (Sun) 23:50 ✎

避難用グッズに選んだ一冊。
2016年4月の熊本地震後、長男(当時7歳)は避難用の荷を自分なりにまとめました。
その中におもちゃはありませんでした。でも、絵本がいくつか。うち一冊がこれ。
実は、この本を僕は息子に読んだことはほぼありません。なのに。
この絵本は僕がもともと好きで、わりとむかしに買ってました。
大木から新芽が出て葉が生い茂り、紅葉、落葉…と春夏秋冬をその周りの草花や動物の生きざまとともに、それはそれは美しい絵で描いています。
長男が、避難するときもこれはそばに置いておきたいよ言ってくれた…。それがなにより嬉しかった。
彼のおかげで、僕自身の絵本や自然に対する畏敬の念もまた強まりましたとさ。
そして長男への畏敬も。
もう絵本はひとりでは読ませないんだぜ?
- 関連記事
-
- 視点が絶叫マシーンな絵本
- 世界一スケールのでかい絵本
- 林明子の人気絵本、その秘密
- 震災で再認識 子供と絵本の力
- 子供に大ウケ! 動物画を描く
- 小1に与えるべき図鑑 選手権
- 動物好きの心をつかんだ絵本
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-03-13