2012-06-24 (Sun) 02:22 ✎
【到津の森公園】
ミライというアムールトラ(だよね、たぶん)がやって来て、つい先日一般公開された記憶も新しい到津の森公園に、2012年6月23日いって参りました。ただし妻子だけ。僕? 仕事。orz
数日前から息子(3歳)が「どうぶついくー」「いとうづのもりのなかまたちー」と五月蠅くてしょうがないのでしょうがないのだ。しぶしぶ(妻は嬉々として)行ってこい。おれやさしい。
以下の写真は今日(6/23)に妻が撮ったものなんだけど、ようするに僕が今度到津の森に行くまでの慰みもの。

妻は免許がない。だからバスで。
到津をご存じの方はわかると思うが、自家用車で行くとまずこの門からは入れない。いきなりカチンとさすな、この妻は。
あ、息子(3歳)だ。背中が可愛いなあー。(落ち着いた。)

アムールトラ(たぶん)のミライさん。2011年6月安佐動物園うまれ。ちょうど1年前、安佐に行ったときには、まさか到津で再会するとは思いませんでした。(注:再会できてません。)

レッサーパンダ。

チャップマンシマウマ。
夫婦と子どもで、子どもの名前はピース。ミライにピースか。前向きね。
(今いるのはピースではなくアースくんだとご指摘いただきました。失礼しました。ピースはもともと神戸生まれでしたね。到津にいたラブの子ども。
そして、ありがとうございます。>龍王さん
そいや「お、エコだ」と思った記憶があるです。2012/6/25)

群れるな。混じる。

ミーア、あああぁぁぁぁぁぁああ!!!!!(キャット)
キキキキリンが、さ、3頭見える!?
まさかトーマ、マリア、望の親子が一緒に運動場におるん? おるんかー!?


いました。ああ、いいなあ。
望って名も前へ前へやね。

アミメキリン、ぺろん。

ワオキツネザルの子ども、デコとブラウー。
って、あれ? 檻の位置がなんか変じゃね? 母さん網の向こうにおるし。

て、エリマキキツネザルの檻にはおるやんけー!!

どうやら隙間をぬって入り込むようです。
でも同じサイズの隙間があるのに、檻の外(人間のいるほう)には来ないそうです。と妻が飼育展示係のお姉さんから聞いたそうです。

テン?
・・・・・・え。そんなのいたっけ??

妻「そのへん歩いてた」
野生かよ!!
いろいろ珍しいもんと出合うな、この母子は。
悔しさを最後にまた思い出させる仕様。

帰宅したときの家から見えた夕陽だとか。はぁああ・・・。日々に感謝。(もう忘れた。)
到津の森公園 公式サイト
→http://www.itozu-zoo.jp/
ミライというアムールトラ(だよね、たぶん)がやって来て、つい先日一般公開された記憶も新しい到津の森公園に、2012年6月23日いって参りました。ただし妻子だけ。僕? 仕事。orz
数日前から息子(3歳)が「どうぶついくー」「いとうづのもりのなかまたちー」と五月蠅くてしょうがないのでしょうがないのだ。しぶしぶ(妻は嬉々として)行ってこい。おれやさしい。
以下の写真は今日(6/23)に妻が撮ったものなんだけど、ようするに僕が今度到津の森に行くまでの慰みもの。

妻は免許がない。だからバスで。
到津をご存じの方はわかると思うが、自家用車で行くとまずこの門からは入れない。いきなりカチンとさすな、この妻は。
あ、息子(3歳)だ。背中が可愛いなあー。(落ち着いた。)

アムールトラ(たぶん)のミライさん。2011年6月安佐動物園うまれ。ちょうど1年前、安佐に行ったときには、まさか到津で再会するとは思いませんでした。(注:再会できてません。)

レッサーパンダ。

チャップマンシマウマ。
夫婦と子どもで、子どもの名前はピース。ミライにピースか。前向きね。
(今いるのはピースではなくアースくんだとご指摘いただきました。失礼しました。ピースはもともと神戸生まれでしたね。到津にいたラブの子ども。
そして、ありがとうございます。>龍王さん
そいや「お、エコだ」と思った記憶があるです。2012/6/25)

群れるな。混じる。

ミーア、あああぁぁぁぁぁぁああ!!!!!(キャット)
キキキキリンが、さ、3頭見える!?
まさかトーマ、マリア、望の親子が一緒に運動場におるん? おるんかー!?


いました。ああ、いいなあ。
望って名も前へ前へやね。

アミメキリン、ぺろん。

ワオキツネザルの子ども、デコとブラウー。
って、あれ? 檻の位置がなんか変じゃね? 母さん網の向こうにおるし。

て、エリマキキツネザルの檻にはおるやんけー!!

どうやら隙間をぬって入り込むようです。
でも同じサイズの隙間があるのに、檻の外(人間のいるほう)には来ないそうです。と妻が飼育展示係のお姉さんから聞いたそうです。

テン?
・・・・・・え。そんなのいたっけ??

妻「そのへん歩いてた」
野生かよ!!
いろいろ珍しいもんと出合うな、この母子は。
悔しさを最後にまた思い出させる仕様。

帰宅したときの家から見えた夕陽だとか。はぁああ・・・。日々に感謝。(もう忘れた。)
到津の森公園 公式サイト
→http://www.itozu-zoo.jp/
- 関連記事
スポンサーサイト
[Tag] * 到津の森公園
最終更新日 : -0001-11-30