Top Page › 動物園に行きたくなる雑談 › 憧れだった彼女に子どもができた

憧れだった彼女に子どもができた

2011-10-14 (Fri) 01:57

到津の森でアミメキリンの赤ちゃんが生まれましたー!!
トーマくん(4歳)とマリアさん(9歳)のあいだに。
ばんざーい、ばんざーい!!

詳細は以下。ともに到津の森公園公式サイトのリンクです。

-------------------------------------------

News&Topics「キリンの赤ちゃんが誕生!名前を募集しています!!」
http://www.kpfmmf.jp/zoo/news/2011/10/12002792.html
公園だより「キリンのあかちゃん、うまれました!」
http://www.kpfmmf.jp/zoo/dayori/animal/20111007002793.html

-------------------------------------------

うーん、美人だ。少なくとも今のところはマリア似だな。よかった、トーマ不細工だからw
お、名前募集してんだって。応募どうすか?

会社でアサイチでこのニュースを部下から聞きました。
女性たちは画像を見てかわいーかわいーと大盛り上がりでした。
ところがだ、なにこのおれの感じ。胸一杯wwwwwwwwwwwwww

かわいいとかじゃないんですよ。・・・愛おしい。
息子(2歳)を見てふとたまに泣いちゃうのと同じ感じ。
わが子を見てなぜだか涙がでてくることがあるよね。あるのか?
悲しいとかじゃなく、幸せと儚さとなんだかいろんなものがごっちゃになってポロリと。なんだそれ。
ここに在るという不思議と奇跡にあっと驚くというか、今この一瞬が永遠になるというか。
だんだんよくわかんなくなってきたな。「ありがたい」でもういいや。そんな感じ。
おまけに、あのあどけなかったマリアがあんな表情をするなんて・・・!

到津の森にはかつて、マサカズというキリンがいました。
マリアは彼の妻候補として他の動物園から来た幼いキリンでした。
結局ふたのあいだに子はできず、マサカズが逝き、トーマがやって来ました。
マリアが到津に来た前後が僕が動物園に興味を持ち始めた頃で、つまりマサカズとマリアの歴史が僕の動物園物語のはじまりでした。
マサカズとマリアによって、動物は個体ごとにすべて違う個体なんだという恐るべき当たり前を教えてもらいました。彼らは僕の師でもある。
そんないろんなことが一瞬で、感覚的には同時に、思い出されて僕はもうわけがわかんなくなった。


今日たまたま会社でペットを飼いたいだの飼わないだのの話になりました。

僕は子どもの頃、家にイヌがいました。秋田犬で名前はゴンといいました。
彼に生き物は怖いということ、怖くないということ、でもやっぱり恐いということ、そして最高だということを教えてもらいました。
ゴンは大事な家族で、でもペットで、されど兄弟で、先生で、友達でした。
彼と出合えたことには感謝しかないし、もちろん彼を養っていた両親にも感謝しています。
だから子どもと動物が一緒に暮らすことは決して否定しない。や、大賛成かも。

でもさ、「他人が飼わないような」だの「珍しい」だのって何よ。

ゴンは単なる秋田犬だったけど、他の誰もゴンを飼えなかったし、ゴンと同じゴンは過去も未来も一頭もいないぜ?
そんなていたらくで動物を飼うなよと思う。思うだけじゃなかったけどw
本気で受け答えするのは大人げないかもしれないが、そんな大人ならいらねーよ。
わかってるさ。ケチなオトナの思惑をひょいと超えるのが動物と子どもなんだよね。あいつらはわかりあう。

だから子どもが生き物と暮らすのは賛成です。できたらわが息子(2歳)にも・・・!と思う。
けれど、虫だの鳥だの野良犬だの、実は生き物は僕らの周りに無尽蔵にいますよね。
餌付けする必要はない。餌でつながる関係程度で育まれる感性なんて高が知れている。
やつらがどう生き、死にゆくかを目にする時間を用意してやればいいと思うのです。

ただ時間を用意するためには、そのための時間を用意しないとね。実はこれが大変だ。
大丈夫、子どものこと以上に時間を費やすべきことなんて人生あんまりないんだよ。
嘘だと思うなら一度やりたいこと書き出して点数つけてみたらいい。
子どものこと以上に時間を費やすべきことがありました? あった!? じゃあガキィ手放しなwwwww いや真面目な話ね。

手放す必要がない方はどうぞ道端を行き交う生き物のために時間費やしてください。
そこらへんにいる他愛ない生き物が、その個体が、有史以来唯一無二の存在だという当たり前の不思議に気づいた瞬間、世界のすべてはワンダーランド。飽きる暇が生涯なくなる。おもちゃいらず、安上がり。


あーそうそう、どうしても珍しい動物を飼いたいならこういうのはどうすかね。

 おれキリン飼ってんだぜ?
 世話? 聞いてよ、北九州ってやっぱすごいわ。
 なんか動物園で入場料とったり行政が税金とったりして面倒みてくれてんの。
 エサも寝場所も飼育員もタダで! おれのキリンなのに!!
 名前? トーマとマリアwwwww

そう思ったほうが人生が豊かだ。ただし思うだけ推奨。


なんかいろんなものが混じってしまったけれど、夜中のラブレターってこんなもんだ。
読みにくい? 夜中のラブレターってそんなもんだ。

関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * 到津の森公園

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント